チベット高原万華鏡 生業文化の古今の記録を地図化する モザイク柄のヘッダ画像

チベット高原万華鏡テキストDB

「チベット高原万華鏡テキストDB」では、フィールド調査の記録や文献資料に記録された牧畜や農耕といった生業にかかわるテキストを引用し、日本語以外の場合は翻訳も添え、「搾乳と乳加工」「糞」「食文化」「服飾文化」などのカテゴリータグをつけて集積しています。地図上にはプロットできない情報を含め、民族誌や旅行記、史資料の中にバラバラに存在していた生業にかかわる情報を検索可能な形で統合して見える形にすることで、新たな研究を生みだすことを目指しています。

なお、本DBは進行中のプロジェクトであり、引用や翻訳に間違いが含まれている可能性があることにご留意ください。ご利用される場合は、必ず原典を確認してご利用いただければ幸いです。問題があれば、 「チベット高原万華鏡」とはに示したお問い合わせ先にご連絡いただければ幸いです。また、論文、著書などで利用される場合は、本DBを利用したことに言及いただければ幸いです。

「チベット高原万華鏡テキストDB」の使い方
« »
ページ: of 93
全 1844 件
1821
家畜の個体管理
「撒波」とは、葉に棘がある野草の一種で、裕福な家ではよく馬の飼料として採取されます。
1822
毛と皮革
牛の毛は、長毛、短い綿毛、牛鬃(たてがみ)、そして牛尾の四種類に分けられます。長毛と牛尾は刀で刈り、牛鬃は手で抜き、短い綿毛は手で取ります。5月から6月にかけて長毛と牛尾を刈り、牛鬃を抜き、4月から5月以降はいつでも綿毛を取ります。荷物を運ぶ牛の長毛は、膝の上や牛の腹帯を締める場所に残し、運搬時の敷物として使い、牛の皮膚がすり減らないようにします。その年に生まれた子牛を持つ母牛は、通常長毛を刈りません。2歳、3歳、4歳の子牛は毎年たてがみを抜き、3歳の子牛は尾を一度切ります。1歳の子牛以外はすべての牛から綿毛を取ります。(改行)すべての牛毛の中で尾毛が最も優れており、テントを作る際に丈夫で色落ちしない。牛鬃は袋や縄を作る最適な素材であり、テントを作ることもあります。長毛の生産量は多く、テントの縦糸の主要な原料となります。短毛はテントの横糸として使用でき、家畜が多い場合、自分たちで使い切れない場合は農村地域に運んで交換することができます。
1823
交尾・出産・去勢
種牛は、3歳または4歳の若い雄牛の中から、体が大きく、母牛が多くのミルクを出すものを選びます。種牛の残留割合は12対1から10対1です。伝えられるところでは、奔倉の牛はもともと野生の牛で、力が強く、優良品種とされています。種羊は2歳の若い羊の中から、体が大きく、毛が厚いものを選びます。種羊の残留割合は40対1から30対1です(昔は100頭の雌羊に対して1頭で十分だったと言われています)。通常、種畜は自家の家畜の中から選びます。地元では種畜を専門に扱う人はいませんが、安多から種羊を買う人もいます。富裕な家では、種畜を選んで残していますが、牛が10頭前後、羊が10〜20頭程度しかいない小規模な家では種畜を残しません。牛は3〜4歳の若い牛を交配に使い、1〜2年後に去勢して荷物を運ぶ牛にし、新しい種牛に取り替えます。種羊は2歳の羊を使い、1〜2年後に食用として屠殺するため、小規模な家では良い種畜を持たないのです。
1824
交尾・出産・去勢
牧民は家畜の繁殖において、選種、交配、仔の世話、去勢などの技術的手順を踏んでいます。牧民は特に選種に注意を払っており、羊は体が大きく毛が長いものを選び、牛は体が大きく、飼い主が好む毛色のものを選びます。馬の場合は、体が大きく、体格や毛色が良く、歩き方が優れているものを選びます。
1825
屠畜・解体
屠殺する際、家畜の年齢が高すぎるのはもちろん良くありませんが、ある年齢に達していないと、肥え具合や痩せ具合の差が大きくなります。裕福な家では、羊は5〜6歳、牛は7〜8歳で屠殺しますが、貧しい家では、羊は3〜4歳、牛は4〜5歳で屠殺します。
1826
糞
大量の牛糞は、乳製品の加工、料理、暖を取るために十分な燃料を提供し、さらに家畜の囲いを築くためにも使うことができます。
1827
暦と度量衡
羊毛や酥油のチベット式計量単位は“涅槃”(niaga)と呼ばれます。その基本単位も涅槃と呼び、20涅槃が1克に相当し、重量は6.63市斤(3.315kg)です。
1828
その他
幼畜の繁殖もまた、“協”主による搾取の重要な側面の一つです。一般的に、母牛は2年に1頭の子牛を産み、母羊は毎年1頭の子羊を産みます。1958年の“協”畜には子牛が974頭、羊が542頭おり、子牛の毎年の成長価値は207両と推定されます(6世帯の抽出調査によると、2歳および3歳の牛が36%から42.86%を占めており、平均38%で計算)。これにより、成長価値は合計201,618両となります。羊羔の成長価値は50両で、合計27,100両となり、牛と羊の合計で228,718両です。これらの幼畜はすべて、承租“協”世帯の労働の産物です。母畜が成長すると、今度は乳生産量に応じて賃料を支払う必要があります。母牛は4歳で交配が始まり、“協”畜に計上されます。公牛は4歳から運搬が可能になり、“協”主はそれを回収します。達扎拉讓(ダージャララン)や普乔拉讓(プチョララン)などは、自分専用の公牛牧場を持ち、独自に運営しています。喇嘛や一部の小規模な“協”主は、時には承租“協”世帯に数年間公牛を貸し出すこともあります。現在の“協”畜の公牛は、ほとんどが1世帯に1〜2頭の交配用種牛として残されています。
1829
搾乳と乳加工
異なる等級や階層の牧畜世帯では、草地や家畜の放牧条件が異なるため、家畜の体質も異なり、産乳量も異なります。同時に、他の畜産物の生産量にも影響を与えます。推定によると、富裕層以上の家庭では、各種母牛の平均酥油生産量は、1年に2回出産する母牛(処玛)は、当年で4.5克の酥油を生産します。2年に1回出産する母牛(亚玛)は、次の年に2.5克の酥油を生産します。初産牛の母牛(推玛)は年間で3.5克の酥油を生産します。中等以下の家庭では、これらの数値よりも平均的な生産量が低く、それぞれ、処玛は3.7克、亚玛は2克、推玛は2.4克の酥油を生産します。1克の酥油を生産する際に、同時に1/4克のチーズ(奶渣)が生産されます。1克の酥油の地元価格はチベット銀150両、1克のチーズ(白)の価格はチベット銀75両です(以下、すべて地元価格で計算されています)。
1830
その他
“协”の賃料搾取:ミルクを生産する母牛は4つの状況に応じて賃料を徴収されます。1つ目は、隔年に出産する牛で、その年に子牛を産んだ場合は、一般的に“赤玛”と呼ばれ、酥油3グラムまたは4グラム、稀に3.5グラムの賃料が徴収されます。2つ目は、隔年に出産する牛で、子牛を産んだ翌年は“亚玛”と呼ばれ、2グラムの賃料が徴収されます。3つ目は、連続して出産する牛で、その年に子牛を産んだ場合は“江擦玛”と呼ばれ、2.25グラムの賃料が徴収されます。4つ目は、初産の牛で、その年は“推玛”と呼ばれ、2.25グラムの賃料が徴収されます。
1831
家畜の個体管理
ここには秏牛だけがいて、犏牛はいません。夏の間、乳牛は一日に三回搾乳されます。朝、放牧前に一度、中午に戻ったときに一度、そして夕方に帰ったときにもう一度搾乳します。良い牛は年間で4克から4.5克の酥油を生産します(克はチベットの古い計量単位で、1克は約28市斤に相当します)。一般的な牛は年間で3克から3.5克、痩せた牛は年間で2克から2.5克の酥油を生産します。母牛には柔毛がありませんが、公牛は年に一度、約半斤から1斤の柔毛を刈り取ります。柔毛は用途が多く、テント、袋、縄の制作や編織には欠かせません。そのため、牛绒は外に売られず、すべて自家用に残されます。母牛は2年に一度、一度に1頭の子牛を産みます。チベット暦の7月から8月に交配を行い、8ヶ月後に子牛を産みますが、出産前の数ヶ月間は乳が出ません。
1832
交尾・出産・去勢
母牛は一般的に2年に1回、一度に1頭の子牛を産みます。以前、多くの牧畜世帯は良い牧草地を持たず、1年に1回の出産を好まない傾向にありました。というのも、そのような頻度では、母畜や幼畜にとって不利であり、ミルクもあまり搾れなかったからです。彼らの牛は牧草が悪いため体質が弱く、子牛を産んだ年は再び交配することができませんでした。しかし、牧草地が良ければ、牧民は牛に1年に1回子牛を産ませることを好み、これにより家畜の増加が加速します。象奔仓では過去に最高の牧草地があり、そこの牛は他の牧畜世帯の牛よりも体質が強く、毎年約3分の2の牛が1年に1回出産していました。このようにして、夏の間でも他の牛と同様にミルクを生産していたのです。他の牧畜世帯では全く追いつけませんでした。
1833
その他
アバの牧民たちは一致した見解を持っています。それは、どの“協”主(ほとんどが三大領主とその代理人)も少しでも多く“協”の賃料を取りたがり、特に酥油の賃料を計量する際には、承租“協”世帯から少しでも利益を得ようとするというものです。しかし、搾取が激しければ激しいほど、それに対する反抗も激しくなります。承租“協”世帯のほとんどは“協”の家畜からミルクを多く搾り取ったり、運搬中に家畜を大事に扱わなかったり、冬には家畜の血を抜いたり、さらにはこっそり家畜を屠殺し、その皮を持って‘協’主に「狼に食べられた」と嘘をつくなどして、こうした手段を通じて“協”主の搾取を減らし、反対しようとします。
1834
その他
貧しい牧民である陳扎は1931年に当雄宗を離れ、アバ部落に定住しました。1941年に彼は当雄宗領主の色拉寺に属する婆卡拉让の8頭の“協”牛を借り、4年間飼育しましたが、子牛が生まれないどころか、2頭も減ってしまいました。その原因は何でしょうか?それは、搾乳しすぎたため、母牛が体力を失い繁殖できなかったからです。減った2頭のうち、1頭は狼に食べられてしまいました。
1835
家畜の個体管理
「協」の所有者は幼畜の繁殖を非常に重視しており、承租する「協」戸に対して小さな恩恵を与えることで、幼畜の管理を強化させます。一つの方法としては、幼畜が2歳まで生き延びた場合、その母牛に対する賃料を5涅雑減らすことを「アチャ」と呼んでいます。たとえば、咯龙や普乔などのラヤンも同様です。もう一つの方法としては、「協」畜が100頭(または50頭)に増加した時、承租する「協」戸に新しい衣服を一着贈ることです。1957年、江错家は一着もらいました。谷露郷の却努は、贡巴萨からこのような衣服を2回もらったことがあります。
1836
交尾・出産・去勢
春季、チベット暦の2〜3月にかけて、子牛の出産作業が次々と始まる。牧人は、妊娠中の母牦牛がすぐに子牛を産むかどうかを注意深く観察しなければならない。夜は軽く眠り、昼夜を問わず、子牛が生まれたらすぐに凍死や胎膜による窒息を防ぐ対策を講じる必要がある。初めて出産する「推玛」母牛や、その他の弱い子牛は、生まれたばかりの時に、人が手を貸して母牛の乳首を見つけさせる必要がある。
1837
放牧作業
春季には、「亚玛」と呼ばれる母牛、2歳の子牛、3歳の子牛、「拉嘎」と呼ばれる羊の中で、体力の弱い個体や高齢の母羊など、外に出て草を食べられない家畜を畜舎に留め、飼料を与え、適切に管理して、彼らが無事に春を越せるようにする。
1838
毛と皮革
毛の刈り取り : 牧草が良好な地域では、一頭の雄の綿羊は毎年、多ければ17娘嘎、少なければ13〜4娘嘎の毛を生産する。牧草が一般的な地域では、多ければ12娘嘎、少なければ8娘嘎。雌の綿羊は毎年1〜2娘嘎の毛を刈ることができる。雌の山羊は毛を刈らないが、夏には脱落した毛を拾うことができる。雄の牦牛は毎年一度毛を刈り、1〜2回繊維を取ることができ、年間2〜3斤の毛を刈ることができる。牦牛の雌は毎年1〜2斤の毛を刈ることができる。裕福な牧畜民は、雌牛が小牛を産んだ年には通常毛を刈らず、刈るとしても腹部の毛だけである。小牛は生後3年目から毛を刈り始める。小綿羊は生まれた年でも牧草が良ければ毛を刈ることができるが、小山羊は生まれた年には毛を刈らない。刈り取った毛は、販売や交換に使われるほか、さまざまな生活用品,乌多や家畜用の縄などの生産用具を作ることができる。
1839
交尾・出産・去勢
チベット暦の5月には、3歳と4歳の雄牛を去勢し、それを労役に使用する。
1840
その他
ある資料によると、「协」には折半の意味があり、農民は折半の賃借地を「协新」と呼ぶ。しかし、牧畜地域における「协」には折半の意味はなく、家畜の貸し出しを指している。具体的には、寺院、貴族、活仏、堪布、宗本、宗政府、牧主、裕福な牧民、裕福な喇嘛や商人などが、自分の牛や羊の一部を家畜を持たない、または家畜が不足している牧民に貸し出し、これらの牧民は毎年「协」の主に、事前に定められた、もしくは規定された数量の畜産物を納める。
« »
ページ: of 93